MENU

アトリエシリーズの全ハード一覧とプレイ順|PS4からSwitchまで

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

アトリエシリーズは、その独自の調合システムや魅力的なキャラクター、優しいストーリー展開で、長年にわたり多くのファンに愛され続けているRPGシリーズです。しかし、作品数が多く、どの順番でプレイすれば良いのか、またどのハードで楽しめるのかといった疑問を抱く方も多いのではないでしょうか。この記事では、PS4、Switch、Steamといった主要ハードでのプレイ可能なタイトルを網羅し、初心者向けのおすすめ作品や、シリーズごとのプレイ順について詳しく解説します。これからアトリエシリーズに挑戦したい方に向け、最適なガイドを提供しますので、ぜひ参考にして、錬金術の世界へ一歩を踏み出してみてください!

この記事のポイント
  • アトリエシリーズ全作品のハード一覧【PS4, Switch, Steam対応】
  • アトリエシリーズのプレイ順ガイド【初心者向けのおすすめと時系列】
目次

アトリエシリーズ全作品のハード一覧【PS4, Switch, Steam対応】

アトリエシリーズ全作品のハード一覧【PS4, Switch, Steam対応】
  • PS4対応のアトリエシリーズ全タイトル
  • Switch対応のアトリエシリーズ全タイトル
  • Steam対応のアトリエシリーズ
  • アトリエシリーズのDX版と完全版

PS4対応のアトリエシリーズ全タイトル

アトリエシリーズ PS4対応作品一覧

PS4では、多くのアトリエシリーズ作品がプレイ可能です。特にアーランドシリーズや黄昏シリーズなどのリマスター版(DX版)が多くリリースされており、これらはグラフィックの向上や追加シナリオが楽しめる魅力的な選択肢です。

以下は、PS4でプレイできる主なアトリエシリーズのタイトルです:

  • ロロナのアトリエ ~アーランドの錬金術士~ DX
  • トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~ DX
  • ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ DX
  • ライザのアトリエ ~常闇の女王と秘密の隠れ家~

これらの作品は、ストーリーの繋がりが強いものもありますが、どこから始めても問題なく楽しめるのが魅力です。特に「アーランドシリーズ」は、プレイする順番によって感情移入が深まりやすいので、順番を意識するのもおすすめです。

PS4初心者向けおすすめ作品

初めてアトリエシリーズに挑戦するなら、どの作品から始めるべきか悩むところですよね。私自身、最初は迷いましたが、結果として「ソフィーのアトリエ」を選びました。この作品は、時間制限がなく自由に探索ができ、ストーリーもシンプルで理解しやすいです。実際にプレイして感じたのは、ストレスなく自分のペースで進められる点。初心者にはこれ以上ない入門作です。

また、最新作である「ライザのアトリエ」も非常におすすめです。特にライザのキャラクター造形や、直感的な調合システムは、初心者でもすぐに楽しめる要素が満載です。

PS4での移植版とその違い

PS4版のアトリエシリーズには、オリジナル版から移植されたものも多く存在します。たとえば、アーランドシリーズのDX版では、グラフィックの向上だけでなく、DLCが初めから含まれているため、全てのコンテンツを最初から楽しむことができます。これにより、初めてプレイする方でもストレスなくすべての要素を体験できるというのは大きなメリットです。

ただし、移植版で注意すべき点は、元々の作品に慣れ親しんでいる人にとって、若干操作感が変わることもある点。過去作をプレイしたことがある方は、その違いを意識してプレイすると良いでしょう。

Switch対応のアトリエシリーズ全タイトル

アトリエシリーズ Switch対応作品一覧

Nintendo Switchは、アトリエシリーズを携帯して遊びたい方に最適なプラットフォームです。Switchなら、外出先やベッドの上でも手軽に楽しめるという点で、多忙な方に特におすすめです。

Switchでプレイ可能な主なアトリエシリーズ作品は以下の通りです:

  • ロロナのアトリエ ~アーランドの錬金術士~ DX
  • トトリのアトリエ ~アーランドの錬金術士2~ DX
  • フィリスのアトリエ ~不思議な旅の錬金術士~ DX
  • ライザのアトリエ2 ~失われた伝承と秘密の妖精~

Switch版は携帯性に優れ、気軽にプレイできるため、他のハードでは体験できない独自の魅力があります。また、Switch版のタイトルはロード時間が短く、スムーズに進行できる点もポイントです。

Switchでのおすすめアトリエ作品

私が個人的にSwitchでのプレイを推奨するのは、「ライザのアトリエ」シリーズです。ライザのアトリエは、冒険と錬金術のバランスがよく、初心者でも分かりやすく、Switchの携帯性を活かして自由な時間にプレイできる点が魅力です。また、シリーズ初の3部作であるため、物語をじっくり楽しみたい方にもおすすめです。

Switch版とPS4版の違い

Switch版とPS4版の大きな違いは、グラフィックと操作性にあります。PS4版は高解像度で美しいビジュアルを楽しめる一方、Switch版は携帯性に優れているため、場所を選ばずに遊べるという強みがあります。もし、じっくり腰を据えてプレイしたい方にはPS4版、手軽に遊びたい方にはSwitch版がおすすめです。

Steam対応のアトリエシリーズ

アトリエシリーズ Steam対応タイトル一覧

Steamでも多くのアトリエシリーズ作品がリリースされています。PCでプレイすることで、MODを活用したり、キーボードやコントローラーなど、自分好みのプレイ環境を整えられるのがPC版の魅力です。

Steam対応タイトルには以下の作品があります:

  • アーランドシリーズ DX版
  • ライザのアトリエ シリーズ
  • ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~ DX

PC版の最大の利点は、ハイスペックな環境でのプレイが可能な点と、セール時にお得に購入できることです。Steamユーザーにとって、ゲームをじっくりと堪能できる環境が整っています。

Steamユーザーにおすすめの作品

Steamでのプレイにおすすめなのは、最新技術を活かして美しいグラフィックが堪能できる「ライザのアトリエ」シリーズです。特に、広大なフィールドを自由に探索するプレイスタイルは、PCのパワーを活かして快適に楽しめるでしょう。

アトリエシリーズのDX版と完全版

DX版・完全版の特徴

アトリエシリーズのDX版や完全版は、オリジナル作品に様々な追加要素が加わったバージョンです。例えば、DLCや新しいシナリオ、グラフィックの改善などが行われており、初めてプレイする方にも最適です。

DX版の特徴としては、以下が挙げられます:

  • グラフィックの向上
  • 追加シナリオやキャラクター
  • DLCの同梱

このように、DX版は従来のファンはもちろん、新規プレイヤーにも楽しんでいただける仕様になっています。

DX版での追加要素と違い

DX版とオリジナル版の大きな違いは、ビジュアル面やゲーム内のボリュームです。たとえば「ソフィーのアトリエ DX」では、新たなイベントシーンや、過去のDLCがすべて含まれているため、より濃密なゲーム体験が可能です。このようなDX版を選ぶことで、プレイヤーは完全な形で作品を楽しむことができます。

前述のように、DX版にはオリジナル版にはない追加要素が盛り込まれていますが、具体的にどのような違いがあるのか気になる方も多いのではないでしょうか?たとえば、「ロロナのアトリエ DX」では、新たなイベントシーンやキャラクター衣装、DLCパッケージが全て含まれています。オリジナル版を遊んだことがあるプレイヤーでも、新たな体験ができることがDX版の最大の魅力です。

また、DX版はリマスターされているため、グラフィックの美しさや、サウンドのクオリティも向上しています。これにより、アトリエシリーズの美しい世界観をより一層楽しめるのです。オリジナル版との違いを楽しみつつ、新たなコンテンツに没頭することができるのは、シリーズファンにとっても大きなメリットです。

アトリエシリーズのプレイ順ガイド【初心者向けのおすすめと時系列】

アトリエシリーズには、魅力的なキャラクターや独自の調合システムが特徴の作品が多く存在します。しかし、多くのシリーズが存在するため、どの順番でプレイすればよいか迷う方も多いのではないでしょうか。ここでは、初心者向けにアトリエシリーズの時系列や、シリーズごとのプレイ順を詳しくご紹介します。

アトリエシリーズのプレイ順ガイド【初心者向けのおすすめと時系列】
  • アトリエシリーズの時系列順
  • 初心者におすすめのアトリエシリーズ
  • 各シリーズごとの特徴とおすすめプレイ順
  • 最新作から始める場合のポイント
  • アトリエシリーズの全ハード一覧とプレイ順ガイド【総括】

アトリエシリーズの時系列順

アトリエシリーズの時系列まとめ

アトリエシリーズは、長年にわたって数多くの作品がリリースされており、シリーズごとに独立したストーリーを持つ場合もあれば、前作と繋がりのある作品もあります。たとえば、「アーランドシリーズ」や「不思議シリーズ」では、同じ世界観やキャラクターが続けて登場します。

具体的には、以下の順番で作品が繋がっています:

  • アーランドシリーズ:「ロロナのアトリエ」→「トトリのアトリエ」→「メルルのアトリエ」
  • 不思議シリーズ:「ソフィーのアトリエ」→「フィリスのアトリエ」→「リディー&スールのアトリエ」

こうしたシリーズを時系列順にプレイすることで、キャラクターの成長や物語の深まりを感じられ、より楽しめるでしょう。

時系列順でのおすすめプレイ順

では、時系列に沿ってプレイした場合、どの作品から始めるべきでしょうか。私自身も「ロロナのアトリエ」からシリーズを始め、キャラクターが次第に成長していく過程を追うのがとても楽しかったです。初心者にとって、シリーズ内で最初にリリースされたタイトルからプレイすることで、物語の進行に対する理解が深まると思います。

たとえば、「アーランドシリーズ」の場合、「ロロナのアトリエ」からスタートし、続けて「トトリ」、「メルル」と進むことで、ストーリーの繋がりを楽しめます。また、「不思議シリーズ」では、まず「ソフィーのアトリエ」をプレイしてから、次に「フィリスのアトリエ」へ進むとスムーズに楽しめます。

初心者におすすめのアトリエシリーズ

アトリエシリーズ 初心者向けおすすめ作品

アトリエシリーズの初心者にとって、最も重要なのは、最初にプレイする作品の選択です。私が最初にプレイしたのは「ソフィーのアトリエ」でした。この作品は、時間制限がなく自由にプレイできるため、調合システムやキャラクターに集中できました。

初心者向けに特におすすめの作品は以下の通りです:

  • ソフィーのアトリエ(時間制限なし、調合がシンプル)
  • ライザのアトリエ(調合システムが直感的で、冒険が楽しい)
  • ロロナのアトリエ(クラシックなアトリエ体験が楽しめる)

これらの作品は、シリーズの基礎を学びながら、ストーリーやキャラクターに感情移入しやすい点が魅力です。

時間制限なしのアトリエシリーズ作品

アトリエシリーズには、時間制限が存在する作品も多く、次に何をすればいいのか焦ることもあります。しかし、最近の作品では時間制限が廃止され、プレイヤーは自分のペースで物語を進められるようになりました。「ソフィーのアトリエ」や「ライザのアトリエ」は、時間制限がないため、初心者でも安心してプレイできます。

私自身、時間制限のない「ソフィーのアトリエ」をプレイしたとき、素材収集や調合にじっくり取り組むことができ、より深くゲームを楽しめました。時間に縛られず自由に探索を楽しめる点が、こうした作品の大きな魅力です。

各シリーズごとの特徴とおすすめプレイ順

アーランドシリーズから始めるべき理由

アーランドシリーズは、アトリエシリーズの中でも特に人気のあるシリーズです。私も初めて「ロロナのアトリエ」をプレイしたとき、独特なキャラクターと温かみのあるストーリーに引き込まれました。シリーズ全体を通して成長するキャラクターたちとの繋がりが深く、次の作品へと進むたびに感動が増していく感覚がありました。

アーランドシリーズは次の順番でプレイするのがおすすめです:

  1. ロロナのアトリエ
  2. トトリのアトリエ
  3. メルルのアトリエ

この順番でプレイすると、世界観とキャラクターの変化を楽しみつつ、全体的な物語の進行がスムーズに感じられます。

黄昏シリーズのストーリーと魅力

黄昏シリーズは、アトリエシリーズの中でも異なる雰囲気を持っています。このシリーズは、よりシリアスな世界観が特徴で、黄昏の世界での冒険や錬金術が描かれています。私も初めて「アーシャのアトリエ」をプレイしたとき、その独特な世界観に驚き、物語に引き込まれました。

黄昏シリーズをプレイする際は、以下の順で進めると良いでしょう:

  1. アーシャのアトリエ
  2. エスカ&ロジーのアトリエ
  3. シャリーのアトリエ

このシリーズはストーリーが繋がっているため、順番を守ることで世界観により深く浸れます。

不思議シリーズのおすすめプレイ順

不思議シリーズは、初心者にも優しい設計が特徴です。特に、調合システムがシンプルで、直感的に楽しめる点が魅力的です。私がこのシリーズに手を出したとき、「ソフィーのアトリエ」のパズル要素を取り入れた調合システムにハマり、何度もアイテムを作り直しては試行錯誤を楽しみました。

このシリーズのおすすめプレイ順は次の通りです:

  1. ソフィーのアトリエ
  2. フィリスのアトリエ
  3. リディー&スールのアトリエ

不思議シリーズは、各作品ごとのストーリーが繋がっているため、この順番でプレイすることで、より一貫したストーリーを楽しめます。

最新作から始める場合のポイント

最新作から始める場合の注意点

最近のアトリエシリーズは、グラフィックやゲームシステムが大幅に進化しています。そのため、「ライザのアトリエ」や「ユミアのアトリエ」などの最新作からプレイするのも良い選択です。しかし、最新作には独自のシステムや世界観があるため、過去作のストーリーやキャラクターに親しんでいないと、少し戸惑うこともあるかもしれません。

私も「ライザのアトリエ」から最新のシステムに触れましたが、過去作とは異なる雰囲気に最初は驚きました。しかし、新しいプレイ感覚に慣れると、やりごたえのある冒険が待っていました。ですので、最新作を最初にプレイする場合は、過去作とは違う世界観を楽しむ心構えで挑んでみてください。

アトリエシリーズの全ハード一覧とプレイ順ガイド【総括】

アトリエシリーズは、その豊富なタイトル数とユニークな調合システムで、多くのプレイヤーに愛されてきました。この記事では、PS4、Switch、Steamなど、現行の主要ハードでプレイできる作品を中心に、初心者向けのプレイ順や各シリーズごとの特徴、最新作について詳しく解説しました。

特に、初心者におすすめの作品や、時間制限がないシリーズの魅力に触れ、アトリエシリーズが初めての方でも迷わず楽しめるよう、具体的なアドバイスを提供しました。また、アーランドシリーズや不思議シリーズといった、物語が連続する作品は時系列順にプレイすることで、キャラクターの成長やストーリーの深まりを体験できるという魅力をお伝えしました。

さらに、最新作「ライザのアトリエ」や「ユミアのアトリエ」についても触れ、シリーズの進化を楽しむためのポイントや、最新技術を活かしたプレイ体験を紹介しました。これからアトリエシリーズに挑戦したい方は、ぜひ自分に合ったハードと作品を選び、豊かな冒険と錬金術の世界を堪能してください。

これからも新しい作品がリリースされるアトリエシリーズ、まずは自分に合ったスタートを切って、物語にどっぷりと浸かってみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次