MENU

死ぬまでに見るべき漫画35選

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!

漫画は人生の糧になる、かけがえのない大衆文化です。本ブログでは、生きている間に絶対に読んでおきたい漫画作品35選をご紹介します。

冒険ファンタジーの金字塔『ワンピース』、サイバーパンクSFの名作『AKIRA』、哲学的問題作『人間革命』など、ジャンルを問わず名高い傑作がズラリ。バトル満載の作品からサスペンス色の強い作品、スポーツものやヒューマンドラマまで、漫画ファンなら誰もが熱くなれる一本が必ず見つかるはずです。

さまざまな時代をで読まれてきた漫画を通して、その奥深さや面白さ、そして人生への示唆に触れてみませんか。夢中になれる作品がきっと見つかるに違いありません。最高の思い出作りにもってこいの、35作品をご堪能ください。

目次

ワンピース(尾田栄一郎)

ワンピース』 ひと夏の冒険から始まった海賊少年モンキー・D・ルフィの物語は、いつしか世界中の仲間を巻き込んだ壮大な冒険へと発展していく。自由に生きることへの強い想いと、仲間への絶対の信頼が物語の原動力となっている。個性的なキャラクターの魅力はもちろん、冒険の連続で話に次から次へと驚きの展開が待っている。冒険ファンタジー漫画の金字塔と呼ぶにふさわしい傑作である。

鬼滅の刃(吾峠呼世晴)

『鬼滅の刃』 家族を鬼に皆殺しにされた少年・炭治郎が、妹の禰󠄀豆子とともに鬼を狩る剣士の道を歩むことになる。時代劇の世界観の中に、呼吸法や日の呼吸など、斬新で独創的な設定が散りばめられている。主人公たちの成長物語がしっかりと描かれており、バトルシーンの緊迫感と切れ味も抜群だ。ダークな世界観と人間ドラマが見事に調和した傑作時代劇アクション漫画である。

ナルト(岸本斉史)

『ナルト』 里の者から差別されながらも、忍者になることを夢見続ける少年ナルトの物語。辛酷な運命にもめげずに立ち向かい、仲間との絆を深めながら、成長していくナルトの姿に胸を打たれる。忍術バトルはカラフルで斬新な設定が目白押し。ナルトと仲間たちの活躍に、読む者を熱くさせられることまちがいない。ジャンルを超え、多くの人に親しまれた冒険バトル漫画の金字塔だ。

北斗の拳(石川賢)

『北斗の拳』 地球が核戦争によって荒廃した世界を舞台に、北斗神拳の伝承者ケンシロウが敵と戦う姿を描いた傑作アクション漫画。残虐な描写が多いが、その分ケンシロウの正義感が際立っている。北斗神拳の技の数々はカッコよさ抜群で、バトルシーンの緊迫感は圧倒的だ。世界観の徹底ぶりと、ケンシロウの哀しみの物語にも注目したい。暴力的でグロテスクな世界描写が、この作品の魅力を更に引き立てている。

スラムダンク(井上雄彦)

『スラムダンク』 湘北高校バスケット部の活躍を描いた名作スポーツ漫画。主人公の赤木晴子を中心に、ユニークな個性を持つキャラクターが集結する。バスケットの試合シーンは斬新な角度から描かれ、ハイテンションで胸アツな展開に注目だ。技術的な解説も丁寧で、バスケットのルールや戦術が分かりやすい。青春を感じさせる友情とライバル関係の描写も見逃せない。スポーツ漫画の醍醐味が凝縮された金字塔的名作である。

20世紀少年(浦沢直樹)

『20世紀少年』 宗教とカルトをテーマにした大作ミステリー。幼なじみの3人組が中心となり、次々と引き起こされる怪奇現象に立ち向かっていく。叙述トリックに富んだ緻密な構成が魅力で、賢く入り組んだ伏線の展開に目が離せない。登場人物個々の心理描写の深さにも注目したい。壮大なスケールの中で問われるのは”人間とは何か”という普遍的な問いだ。読後に残る謎と虚無感は、この作品の深さを改めて実感させられるはずだ。

モンスター(浦沢直樹)

『モンスター』 ある事件をきっかけに、天才の頭脳と温厚な人格を併せ持った外科医ケンゴが、孤独な戦いを強いられていく姿を描いたサスペンスミステリー。キャラクターの心理描写が丁寧で、ストーリーに一体感が漂う。登場人物の混沌とした内面が見事に描かれており、読者をギリギリの緊張感に引き込む。探求心旺盛な人間的な魅力に溢れたケンゴを中心に、周りの人々との掛け合いにも注目したい。思わず熱くなれるミステリー漫画の金字塔である。

DEATH NOTE(大場つぐみ・小畑健)

『DEATH NOTE』 夜神月がたまたま手に入れた”デスノート”を使って起こす出来事を描いたミステリー作品。月は賢明な判断力と狡猪な策略で、次第に死神のような存在へと変貌していく。対する権力側のL との駆け引きは、頭脳戦の面白さが凝縮されている。読者は月に感情移入しながらも、その狂気に怖れを覚える。人間の掟とは何かを問いかける本作には、常に緊張感が漂っている。筆致の冴えた描写と、哲学的な問題提起が見事に調和した傑作である。

ドラゴンボール(鳥山明)

『ドラゴンボール』 孫悟空が願いを叶えるため、仲間とともに冒険を繰り広げるバトル漫画の金字塔的存在。パワーアップ系の先駆けとなった本作は、圧倒的な戦闘描写が印象的だ。武闘家たちが次々とパワーアップし、キャラクターが進化していく様は見応えたっぷり。バトルはスリリングで熱い展開が続く。一方で、悟空の愛すべき小životらしさも健在だ。壮大なスケールながらも、作品に人間味が確保されているのがこの作品の魅力の一つだろう。

攻殻機動隊(士郎正宗)

『攻殻機動隊』 サイバーパンクの世界を体現する傑作SFアクション漫画。人工体や電脳化した世界観の描写がリアルでCGのようだ。主人公の草薙素子が、生命と人工体の狭間で揺れ動く姿に注目したい。人工知能の可能性と人間への疑問を投げかける本作は、現代社会を先取りしたようなディストピア的世界観が魅力だ。近未来のおぞましい姿を、緻密な筆致で描き切っている。SFの金字塔と言えるだろう。

エヴァンゲリオン(庵野秀明)

『エヴァンゲリオン』 心理描写の深さと緻密な設定が魅力のロボットアニメの金字塔といえる原作漫画。第3次使徒襲来という設定のもと、主人公シンジが巨神アンドロイド”エヴァ”に乗り組む。釈迦に説いたようなシンジの内面を的確に描き、成長物語としても見応えがある。バトルシーンはアニメ版同様に見逃せない。作中に散りばめられた宗教的なモチーフにも注目したい。多層的な読み応えのある名作である。

ベルセルク(三浦建太郎)

『ベルセルク』 中世ヨーロッパを舞台にしたダークファンタジー。主人公ガッツが極限の世界を生き抜く姿が印象的だ。世界観はあくなき暴力と過酷な運命に彩られている。しかしその中で輝くガツの生きる意志には、何かに打ち勝とうとする人間の矜持を感じさせられる。グロテスクで残酷な描写にも目を疑うような美しさがある。壮大な構図と緻密な作り込みで、読む者を圧倒する名作中の名作だ。

宇宙兄弟(小山宙哉)

二人の兄弟が宇宙飛行士を目指す姿を描いた人間ドラマ。宇宙への夢を追う兄・ムッタと、幼い頃からのライバル兼親友の弟・ヒッブの掛け合いが見どころ。科学的な知識が隅々までていねいに解説されており、宇宙に関する理解が深まる。一方で家族の絆や友情、ライバル心を丁寧に描いているのが魅力だ。夢をあきらめずに追い続ける姿には勇気づけられる。ハードSFとヒューマンドラマが見事に融合した作品である。

バガボンド(井上雄彦)

musashi二刀流の少年期から壮年期までを描いた時代劇漫画の金字塔。武器に生きる男musashiの生き様に熱くなれる。剣の技だけでなく、人生における教訓や哲学観も色濃く描かれている。巧みな構成と緻密な心理描写が見事で、登場人物個々の魅力が際立つ。musashiの成長物語に加え、出会う師匠との掛け合いにも注目したい。時代を問わず、多くのものを学べる作品だ。

GANTZ(奥浩哉)

不可解なゲームGANTZに巻き込まれた人々の運命を描くsfアクション漫画。GANTZルームに集められた人間たちの壮絶な戦いに目が離せない。作品に登場する異形怪物たちのグロテスクな姿は印象的だが、その陰で人間たちの心情の機微が丁寧に描かれている点が見逃せない。生と死をテーマに据えた本作は、人間の在り方を問いかけてくる。バトルとサスペンスが見事に融合した名作である。

虫籠のカガステル(大暮維人)

人型兵器”カガステル”を題材にしたsfアクション漫画の金字塔。人々の野望や欲望が渦巻く中、カガステルの戦闘シーンは必見だ。戦争と平和、人工物と生命のあり方など、様々な問題がカガステルを通して描かれる。高度な設定と複雑な関係性が作品の魅力を一層引き立てている。見た目のインパクトだけでなく、丁寧な心理描写にも注目が集まる一作だ。

AKIRA(katsuhiro Otomo)

1980年代を代表するサイバーパンクSFの金字塔。未来の東京を舞台に、主人公達の前に現れるアキラの正体が核心となる。幻想的な世界と緻密な設定が見事に融合しており、圧倒的な世界観に引き込まれていく。巧みな伏線の張り方と、ストーリーの盛り上がりに一気に引き込まれる作品だ。社会の在り方を暴力的に問いかけており、多くの示唆に富む名作である。

地獄堂(藤川京子)

江戸時代を舞台にしたホラー時代劇漫画。呪い師・地獄堂が次々と繰り出す恐るべき呪いに、背筋が凍る思いがする。作品に登場する妖怪たちの姿形はグロテスクだが、細部にまでこだわりが見られる。一方で人間たちの心理描写も丁寧で、呪いの背景にある人間模様にも目が離せない。時代設定とホラー要素が見事に融合された作品で、最後まで緊張感が続く。当時の世界観が鮮明に描かれ、迫力に満ちた一作だ。

人間革命(手塚治虫)

描き手・手塚治虫の代表作である壮大な歴史漫画。仏教の開祖・賢者・お釈迦様の生涯と教えを描きながら、普遍的な真理に迫る。ストーリー性に優れ、お釈迦様の体験に親しみやすい。一方で難解な思想も的確に解説されており、知的好奇心を刺激される。人生の本質的な問いかけが数多く込められており、作品の奥深さに圧倒される。漫画を通して人間の在り方を学べる貴重な作品である。

パラレルパラダイス(理論きゅん)

並行世界を行き来する少年たちの物語を描くSFミステリー。独創的な発想と複雑な伏線の展開に、ワクワクが止まらない。世界観の設定は細かく、ミステリアスで分かりにくい部分もあるが、そこが逆に作品の魅力となっている。各キャラクターの心理描写も見事で、行動のモチベーションにも納得がいく。SFとミステリーがうまく融合された傑作と言えるだろう。

ハンターxハンター(冨樫義博)

キャラクター造形の面白さで高い評価を受ける冒険ファンタジー漫画。主人公ゴン達が、ハンターという尊称を得るために試練に挑む物語だ。斬新なアイデアが随所にちりばめられており、展開に次ぎ次ぎと驚かされる。バトルシーンはスピード感とインパクトがあり、見応え十分だ。ただし、その裏で大人の事情が絡んでくるなど、作品の奥行きも感じられるのがこの作品の魅力である。

からくりサーカス(藤田和日郎)

ミステリアスな怪奇現象を追う江戸時代の物語。世界観の美しさと物語の陰鬱さが絶妙にマッチしている。当時の生活文化が細部にまでこだわって描かれ、江戸情緒が色濃く出ている。一方で、登場人物それぞれの心理や闇が丁寧に描かれており、怪奇現象と人間ドラマがうまく噛み合っている。言い知れぬ恐怖感にくぎづけにされる雰囲気作りが見事で、ミステリーファンは必見の作品だ。

グラップラー刃牙(板垣恵介)

地下闘技を題材にした本格バトル漫画の金字塔。主人公の範馬勇次郎ことグラップラー刃牙の戦いに、読者の血が騒ぐ。武術の技や理論がリアルかつ緻密に描かれており、バトルの興奮と臨場感は抜群だ。しかし、単なる Violence な作品ではない。登場人物個々の人間模様や哲学観、生き様にも深みがある。時に哀しみを孕んだ人間ドラマもあり、読後感に余韻が残る名作である。

範馬刃牙(板垣恵介)

無敵の戦闘力を持つグラップラー刃牙と、彼を慕う娘のアマツが描かれたバトル漫画。父と娘の絆に心が揺さぶられる。アマツの屈託のない姿は人々を元気づける。一方、刃牙の過酷な運命には切なさを覚える。熱いバトルシーンと人間模様の見事な調和が魅力で、緊張と癒やしの両立に胸を熱くさせられる。武術の奥義も随所に描かれており、格闘技ファンも満足できる内容になっている。

GUNNM(yukitosukino)

未来の地球を舞台に、少女アクターの活躍を描いたSFアクション漫画の金字塔。鎧を纏ったアクターの姿はインパクト抜群だ。彼女の戦いぶりからは、たくましい生命力が躍動感をもって描かれている。一方で、アクターが人工体である描写も見逃せない。作中に散りばめられた哲学的な問いかけにも思わず頷かされる。バトルとサイバーパンクの世界観が見事に融合した傑作といえる。

ジョジョの奇妙な冒険(荒木飛呂彦)

個性的なキャラクターと斬新な設定が魅力のバトル漫画。主人公ジョジョ一行がスタンド能力を駆使して戦う様は必見だ。バトルの様子はカラフルで派手、そしてユーモア溢れる描写が目を引く。一方で、緊迫感と重厚なストーリーも合わせ持つ。スタンド能力の発想の面白さはもちろん、キャラクター同士の掛け合いなどにも注目したい。見ているだけで面白く、夢中になれる作品である。

疾風伝説 特攻の拓(kamijyo akimine)

『疾風伝説 特攻の拓』 高校野球漫画の金字塔であり、スポーツ漫画の名作中の名作。主人公の拓真が率いる高校球児たちの活躍に熱くなれる。試合シーンはリアリティにあふれ、野球のルールや作戦が丁寧に解説されている。熱血指導を展開する監督と球児たちのやりとりにも注目したい。ひたむきに野球に打ち込む彼らの姿に、青春の醍醐味を味わえるはずだ。勝利へのこだわりと、仲間への絆の強さが見事に描かれた、野球漫画の金字塔である。

GTO(fujisawa tohru)

『GTO』 問題児指導に情熱を注ぐ教師の姿を描いたコメディ作品。主人公の揚げ句鉄太の機知に富んだ指導法は随所に散りばめられ、楽しめる。一方で生徒たちの抱える問題にも目が向けられており、ドラマ性も高い。潔さと人間味あふれる鉄太の人柄に惹かれるが、周りの個性的な人物たちにも注目したい。笑いあり、熱血ありの面白さ満点の作品だ。学園を舞台に展開されるエピソードは息つく暇もない。

リングにかけろ(座能富士男)

『リングにかけろ』 高校ボクシング部の青春を活写したスポーツ漫画の金字塔。主人公たちのひたむきなボクシングに対する姿勢に胸を熱くさせられる。試合シーンの緊迫感とスピード感は迫力満点だ。登場人物たちの成長物語にも目が離せない。ボクシングの技術的解説も丁寧で、ボクシングファン以外にも楽しめる内容になっている。友情、努力、そして勝利へのこだわり。本作にはスポーツ漫画の魅力が凝縮されている。

ぼくら人間だから(天童荒太)

『ぼくら人間だから』 児童養護施設での出来事を描いた感動の人間ドラマ。主人公の祐介と周りの子どもたちの姿に、胸を打たれる。施設での日常やトラブルが実にリアルに描かれており、作品から人間味が滲み出ている。しかし明るい部分も多く、子どもたちの成長に涙なくしては読めない。祐介を中心に描かれる人間模様に、読む者の心が動かされることだろう。社会問題にも踏み込んだ、見応えのある一作である。

バビル2世(羽海野チカ)

『バビル2世』 未来の地球を舞台としたSF漫画の金字塔。主人公のイチロー率いる高度文明社会バビルの人々の活動に目が離せない。未来世紀の描写は斬新かつリアルで、作品の世界に自然と入り込んでいける。登場する兵器などのSF的設定のユニークさも光る。一方で人間模様も丁寧に描かれており、SF作品としての魅力とヒューマンドラマがうまく融合されている。SF好きはもちろん、それ以外の人にも楽しめる作品だ。

火の鳥(手塚治虫)

手塚治虫の代表作であるSF・歴史・神話が交差する大河漫画。火の鳥の力を手にいれようと策謀する者たちの野望が描かれる。荘厳な世界観とスケールの大きさに圧倒される。一方で確かに人間の姿も丁寧に描かれており、良Heart悪心が対比されている。古来の神話にモチーフを得ながら、現代社会の課題にも言及している点が見どころ。シリアスかつ壮大なストーリーに、目を離せなくなるはずだ。

グッドモーニングお先生(谷川史子)

男子高校生と女教師の日常を描いた青春漫画。主人公・高見遥の活躍に、思わずドキドキしてしまう。教師としての彼女の一面と、大人の女性の一面をうまく両立させている点が面白い。彼女を取り巻く生徒たちの個性的な魅力も光る。一方で、エッチでスリリングな描写も見逃せない。しかしそれだけではなく、教育に対する真剣な眼差しも垣間見え、人間ドラマとしても深みがある。青春映画の醍醐味が漫画に凝縮された作品といえる。

Over Drive(丸山浩志)

バイク漫画の金字塔として知られる青春ドラマ作品。主人公の直人が仲間と共に走り抜ける姿が爽快で、心踊る。そのスピード感あふれるバイクシーンは見応え十分だ。一方で直人の人間ドラマも丁寧に描かれ、青春の日々の一場面に胸を熱くさせられる。直人が乗るマシンへの探究心とこだわりが伝わってくるのも嬉しい。バイクを通して描かれる青春の魅力がたっぷりと詰まった作品である。

これらの作品は日本の漫画史に残る名作ばかりです。傑作と評価の高い長編作品から話題作まで、ジャンルも様々です。ご参考までに。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次